平日とはいえ昼間なので、撮影している方も散見されました。
最近はスマホで撮影される方も増えて、
広角が故に桜の真ん前や真下で撮っておられる時間が長く、
待ちながらの撮影となります。
決して「どけ!」だの言ってはなりません。気長に待ちましょう。
桜の咲き具合は枝垂れ桜が見頃、ソメイヨシノは蕾といった感じ。
それでも花の寺と言われるだけのことはある景観を誇ります。
木蓮も見事に咲いておりました。木蓮は今が見頃ですね。
長谷寺で撮影する場合、やはり建造物を上手く構図に入れることが肝要です。
具体的には瓦屋根の使い方です。
絞りは撮影意図を明確にする方がよろしいかと思うのです。
色を散りばめ、灰色の瓦の色と、建築物の線を使って構図を決めます。
記事の内容に興味が持てたらポチッとクリック
使用機材:
Panasonic LUMIX S1R
LUMIX S Pro 70-200mm F4 O.I.S
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S
こんにちわ
一枚目のモノクロ写真はカメラ内のモノクロ設定で
お撮りになったのでしょうか?
それともPCに落とされた後ソフトを使われてモノクロ
に?
いいねいいね
モノクロで撮る時はモノクロ設定で撮ります。
いいねいいね