「散策していたら、急に雨が降り出して、遠くにこのお屋敷が見えたんです。」
ここにたどり着いた経緯を簡単に女主人に伝えたのだが、
そんな事はまったく聞いていない風でまた窓の外を見ている。
「あなた、仕事は何をなさっているのかしら?」
「はい、写真家です。」
と答えると、
「写真技師の方?」
と言い直された。
ここは時代がとんでもなく昔なのだろうか? いったい今は何年なんだ?
思わずキョロキョロとありもしない新聞を探してしまった。
「今ね、ちょうど屋敷の撮影師が事情があって辞めてしまったのです。」
「あなた、この屋敷の撮影師をやってくださらないかしら?」
「庭の剪定もしていただきたいし。」
給料はどれくらいなんだろう?
ところで屋敷の撮影師ってなんだよ。事情って?
なんで庭の剪定が入るんだ?写真撮るだけじゃないのか?
と考えてしまったが、
専属契約は「写真家のスタンス」としてはあまり宜しくない。
「こう見えても、結構人気のある写真家なんです。」
「屋敷付きの撮影師?は難しいです。」
とつい見栄を張ってしまった(汗)
「そうなの?見たことないけど、私が世間知らずなのかしら?」
「お持ちのカメラ?LUMIXのフルサイズよね? レンズは50mm?」
見透かされてる(汗)何だこの会話は(汗)なんで機材を知ってるんだ(汗)
雨宿りにきただけなのに。。。
・・・というコンセプトの作品です(笑)
記事の内容に興味が持てたらポチッとクリック
使用機材:
Panasonic LUMIX S1R
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM |Art
挿絵は小説などの内容に沿ったイメージなんでしょうが、今回のように、写真のイメージを元にした小説も面白いです。
HARQさんは、写真家としても作家としても、両方で食べていけそうですね(^ ^)
続きを期待してしまいます ワクワク。
いいねいいね
遊びですから(笑)
コメントありがとうございます。
いいねいいね