ブリーチバイパス

スチル作品においてブリーチバイパスが流行したのは7~10年くらい前だったと記憶している。
単純に言うと「色抜きハイコントラスト」という事になるけど、この時のWBが結構重要である。
FUJIFILM X-T4のフィルムシミュレーションに搭載されたので、
広く一般にも使われることが出てくるのだろう。
トーンカーブで言えば強いS字型となるので白飛び黒潰れが発生して当然な結構トリッキーな設定なので、
基本的にポストプロセスで行うべきものだと思っていて、
FUJIFILMがフィルムシミュレーションで搭載する判断をした事に少々驚いているけど、
とても効果的なフィルタなので、うまく生かしたストリート系の作品を観られると期待している。
 
記事に興味が持てたらポチッとクリック
 
 
The city of chaos.
model : Rin
 
写真が良ければポチッとクリック
 
撮影機材:
NIKON D800E
NIKON AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

FUJIFILM X-Photographers page

instargam

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中