紅葉の終わり頃は特に光の変化を見つけて撮ることが肝要。
基本的に順光では光の変化があっても面白く無いし色も出ない。
色の出ない光で偏光フィルタを用いて無理やり色を出しても汚い色になるだけ。
現像でなんとかするという考え方もあるけど、それは根本的に違うと思う。
光画である写真の意味をよく考えることだ。
現像やレタッチばかり重視するのは本論ではない。
しらんけど。
記事に興味が持てたらポチッとクリック
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
Panasonic LUMIX S1R
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S