紫陽花は日本原産なんだそうで、
咲く時期は湿度が高く、
色づく”ガク”が分厚いのもあって色が深い。
ツァイスレンズは発色がコッテリした印象だから、
紫陽花の描写が合うように思う。
—
コロナウィルスが流行して、3回めの紫陽花の時期。
流行が収束してきたというよりも、
人の根気が尽き果ててしまっただけのように見える。
感染者に比べて重症者の数は圧倒的に少ない統計は当初から言われてるけど、
統計に出てこない”治癒後の症状”についてようやくわかりかけてきた程度に思える。
インフルエンザすら駆逐できない人類が、
ボンヤリしてつかみきれない”COVID-19ウィルス”は駆逐できるとも思えない。
さながら”持病のように”付き合っていかなければならないのだろうな。
—
コロナが流行するより前に亡くなったの友人の誕生日をFacebookが知らせてくる。
彼が亡くなる一か月ほど前に電話で話したのが最後だった。
彼と交わした会話を思い出して、Facebookの履歴を読むことにする。
記事に興味が持てたらポチッとクリック
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
FUJIFILM GFX50S ii (製品サイト)
K&F Concept KF-CYG (Mount Adaptor)
CONTAX Makro Planar 100mm F2.8 AEJ