庭のシダ

世に名言はたくさんあるけど、
自身が影響を受ける名言はほとんどない。
記憶力があるほうだと自分では思ってるけど、
聞いた名言のほとんどは忘れてしまう。
おそらく、関心がないのだ。だから記憶に残らない。

如何に名言であろうと、
発した人とは異なる環境にある人に役立つとは思えず。
役立つような言葉は、あきらかに「一般的な道徳的言葉」である。
名言を私的に定義するなら、
「一般的に知られている概念を上手く言葉にした。」
ということでしかない。

人が名言たる意味を知るのは、
ほとんどの場合「やらかした後」である事も重要である。
つまり、役に立たないのが名言ということだから、
実に皮肉な存在だ。

 
記事に興味が持てたらポチッとクリック
 
 
Ferns in my garden
 
 
Ferns in my garden
 
 
Ferns in my garden
 
 
写真が良ければポチッとクリック
 
撮影機材:
Panasonic LUMIX S1R
SIGMA 105mm F2.8 MACRO DG DN |Art

FUJIFILM X-Photographers page

instargam

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中