蒸し暑い頃こそ涼やかでありたいものです。 武士は食わねど高楊枝。 ・・・というのはやせ我慢という意味ではなく、… 続きを読む: 盛夏涼
タグ: 紫陽花
紫陽花景
今季撮影の紫陽花で一番気に入ってるかもしれない写真。 気がつけばオリンピックも終わり。 オリンピック自体はこの… 続きを読む: 紫陽花景
梅雨花香
構図に流れと動きを作り 柔らかく艶やかな線を構成する そして、加えて必要なのは 梅雨花の香りと凛とした視線 &… 続きを読む: 梅雨花香
TTArtisan 17mm F1.4 C ASPH であじさい景
17mmっていうのは、微妙に16mmよりも狭い画角なんですが(当たり前)、 広角で撮り始めると頭の中が広角脳に… 続きを読む: TTArtisan 17mm F1.4 C ASPH であじさい景
家のあじさい
土日祝祭日の奈良の道路は非常に混雑する。 「コロナって何?」ってなモノである。 なので、 家の庭の小さなあじさ… 続きを読む: 家のあじさい
ヌケの良い色
ヌケの良い発色をするカメラというのは、やはり FUJIFILM X である。 「RAWから現像するなら機種は関… 続きを読む: ヌケの良い色
あじさい(長弓寺)
写真が良ければポチッとクリック 撮影機材: Panas… 続きを読む: あじさい(長弓寺)
色を排除するということ
写真の構図において、光は相対的陰影として存在する。 全くの暗闇で写真は存在することはないが、 暗くても明るくて… 続きを読む: 色を排除するということ
梅雨
梅雨がないと困る。。。とは言っても、節度ある降り方をして欲しいもんだ。 「シトシト降っとけ」と思うのは人間の勝… 続きを読む: 梅雨
うつろう色に不惑であれ
『言問はぬ 木すら紫陽花 諸弟らが 練の村戸に あざむかえけり』 大伴家持 意 : 言葉を言わない樹でさえ紫… 続きを読む: うつろう色に不惑であれ