今日は「こどもの日」。今年は雨。
サラリーマン時代はゴールデンティークの最終日だから、
「明日から仕事」という少しだけ憂鬱な記憶。
子供の頃は特別な日であった記憶はない。
「学校が休みであった。」から嬉しかったという記憶。
正月に比べてお年玉がもらえるという実利があるわけでもなく、
他の祝日と変わらない。
思うに、こどもの日とは親や祖父母の為にあるものなのだろう。
昔は大きな鯉のぼりが立てられていたし、そんな土地もあったし、
祖父の家には、中庭に鯉のぼりの竿を建てる杭が打ちっぱなしだった。
今どきは鯉のぼりを見ることも減り、
集められて、あちこちの川で大量になびいている景色くらいだ。
そう言えば、鯉のぼりの鯉はわかるんだが、吹き流しは何なんだろう。
オフクロに聞いたら「あれはイカよ」と教えられた記憶があるのだけど、
それは絶対にウソだと思った。
記事に興味が持てたらポチッとクリック
model : HARUKA
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
FUJIFILM X-T1 (製品サイト)
FUJINON XF 56mm F1.2 R APD (製品サイト)