時代劇のロケでもよく使われるところ、滋賀県近江八幡市にある八幡堀。 なぜかここでの撮影は夏が多い。 だから暑く… 続きを読む: 夏の八幡堀
KEN王・近影
KEN王は起きていれば2m以内のどこかに居る。 だいたいは私の背中側にいる。 話しかけてくるのは遊んでほしいと… 続きを読む: KEN王・近影
女性の艶
当然、光次第で写真は変わる。 自然光で欲しい光があればそれでよし。 無かったり、足りなかったりするときは、 足… 続きを読む: 女性の艶
日本の夏
「日本の夏」...というタイトルは、蚊取り線香が思い浮かんでしまう。 もちろん、年代にもよるわけですけど(笑)… 続きを読む: 日本の夏
時過ぎるは早し。
少し気を抜いてると、 蓮の花はもう季節外れにされてしまいそうである。 このBlogの更新もこの夏の暑さか"やる… 続きを読む: 時過ぎるは早し。
豪雨
少し、静かなところでボーっとしていよう。そう思って、昨日、人の来ない「龍王ケ淵」に行った。ついでにGFX50S… 続きを読む: 豪雨
In a monotone town
Between highlights and shadows in a monotone town. Thos… 続きを読む: In a monotone town
あじさい景
世に咲き誇った 万葉の花は移りにけりな 悲しみで人の心を 染めゆく 「恋しい...」と詠む言ノ葉は そっと今、… 続きを読む: あじさい景
雨音に触れるとき
雨天の撮影がキライだ。 晴天の撮影はもっとキライだ。 雨降りなら、 ときどきは、良いのが撮れる。 … 続きを読む: 雨音に触れるとき
浄土の花
ハスは浄土をイメージさせる花。 仏はだいたいハスの花の上に座ってるのだから、 そうなのである。 ところで、 ハ… 続きを読む: 浄土の花