「切り取る」という表現があまり好きではない。
確かに自分の視野の一部を撮影しているわけで
「切り取る」という表現が間違っているわけではない。
それでも、自分には違和感しか感じない言葉だ。
切り取る…実に軽い表現だし、そこに無責任さしか感じられない。
だから自分は今後も使わないだろう。
記事に興味が持てたらポチッとクリック
model : Rin
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
Panasonic LUMIX S1R
TTArtisan 35mm F1.4 ASPH
私も「切り取る」と言う表現が好きでありません。
2次元のトリミングなら受け入れますが、撮影時の3次元のフレーミングにおいては、平面的な切り取りではなくて、前後までも考えなくてはいけませんから、切り取りではないと思うのです。
実際、ファインダーの視野に入れるか入れないかですから、言葉としてはやはりフレーミングが正しいと思いますし、さらには、自分が上下・左右・前後に移動して、被写体をファインダーの視野に入れる&入れないを考えた時には、これはもう切り取りには相当しないと思います。
何か適切な言葉はないものでしょうか・・・。
Rinさんがモデルをしている写真は、いつも艶めかしいですね(^^)
ドキドキして拝見しています(^^ゞ
いいねいいね: 1人
いつもコメントありがとうございます。^^
いいねいいね