135mmでのポートレイトは遠い。。。と感じる撮影者は多いだろう。
私もそうだし。85mmでも遠いと感じることは多いくらい。
デメリットは、今どきのミラーレスだとシャッター音が小さくて、
自然光だけだといつシャッターを切ってるか被写体がわからないこと。
被写体と撮影ポジションの距離があって、行き来に結構疲れること(笑)
撮影者との距離感が見えてこない距離になるメリットもあるわけで、
そういう自然さを求める時に特に135mmくらいの焦点距離を使う。
もっと撮影者の影響を出したくないのであれば、
200mmとか300mmを使えばいい話だけど、
200mm以上になると単焦点は巨大で高価になるし、
取り回しの不自由さも大きい。
ズームで良いよね。という考えもあると思うけど、
単焦点の素晴らしさを知ればそんなセリフは言えないだろう。
もちろん、
撮影効率を上げる必要があったりする場合や、
単焦点では撮りづらいポジションの場合など、
ズームは大活躍する。
特に仕事の場合、ズームのほうが要求に対してフィットすることが多い。
model : CoCoRo
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
Panasonic LUMIX S1R
SIGMA Art 135mm F1.8 DG HSM |Art