花言葉とは結構いい加減なもので、あじさいにも複数の花言葉がある。
「家族」「団らん」「和気あいあい」/「移り気」「浮気」「無常」
そして、色によっても様々な花言葉があるらしい。
なので、あらゆる花において、
花言葉というものは昔から基本的なところで無価値である。
一貫性がない意味付けなどバカバカしい。
朝のワイドショーで出てくる星座占いと同レベルである。
しかし、「無常」という言葉は興味深い。
紫陽花は花が落ちずとても長く咲く花(ガクですがw)なのに、
“無常(この世の中の一切のものは常に生滅流転 し、永遠不変のものはないということ。)”
“長く咲く紫陽花もいずれは枯れてしまう。” のがその理由なのかもしれないが、
ほかの花など”遥かに短い期間しか咲かない”わけで、無常にも及ばないと見るべきなのか。
いずれにしても、大して深い意味もない言葉が連なるのが花言葉である。
記事に興味が持てたらポチッとクリック
写真が良ければポチッとクリック
撮影機材:
FUJIFILM GFX50S ii (製品サイト)
K&F Concept KF-CYG (Mount Adaptor)
CONTAX Makro Planar 100mm F2.8 AEJ