見上げる桜とは違う景色も春にはありますよね。 そんな景色もシッカリ撮りたいものです。 ところで、水仙の葉はニラ… 続きを読む: 桜の樹の足元に
タグ: flower
スノーフレーク
今日は暑い。 日曜日だし桜見物の行楽でごった返すと思うので、 今日もデスクワークにして、明日に又兵衛桜の散り際… 続きを読む: スノーフレーク
花しぐれ
花咲く頃に雨は降る 里に咲く枝垂の花が降るように 花咲く頃に雨は降る 寒の戻りと人は言うけれど 花の名残惜しむ… 続きを読む: 花しぐれ
枝垂古桜は雨に開花する
ようやく咲き始めた又兵衛桜。 いつも通り、陽のよく当たる場所から咲き初める。 蕾と花のまばらの姿はとても迫力が… 続きを読む: 枝垂古桜は雨に開花する
古桜蕾雨景
この季節、雨が降れば又兵衛桜に向かう。 この樹の最も美しい姿を撮ることができるからだ。 お気づきの人もいるだろ… 続きを読む: 古桜蕾雨景
冬去春来
名残惜しき夜の雪は、 夜明けに冷雨に変わる。 早咲の桜と紅に染まる枝垂古桜は、 少しだけ時を止める。 戻る寒は… 続きを読む: 冬去春来
古桜蕾雨景
雨降れば、 枝垂れに纏う紅は鮮やかに、 花開く華やかなりし頃よりも、 雨の似合う古桜よ、 我一人、雨音と共に観… 続きを読む: 古桜蕾雨景
ゆるり、ゆるり、
ゆら、ゆら、と 揺れる梅花の枝垂れに 向かいてピント合わせては ささえる左手、ゆらり、ゆらり 記… 続きを読む: ゆるり、ゆるり、
月ヶ瀬の梅 と おばあさん
奈良で梅。と言えば、月ヶ瀬である。 ちなみに、 月ヶ瀬は「山辺郡月ヶ瀬村」から2005年に奈良市に編入されて「… 続きを読む: 月ヶ瀬の梅 と おばあさん
菅原天満宮の梅
自宅から自転車で5分のところにある菅原天満宮。 菅原道真公の生家があったと言われる場所にある。 日本全国に数あ… 続きを読む: 菅原天満宮の梅